これからの環境学習は実体験交えじっくりと NTT東日本とビオストックなど 都内の中学生を対象に実施
資源循環を実体験させて環境保護への理解醸成を図る環境学習が、都内の中学生を対象に行われている。NTT東日本と同グループで、小型の廃棄物メタン発酵施設を提供するビオストックなどが実施しているもの。6~9月までの約4カ月間、都内にある同社NTT e―City Labo内の小型メタン発酵処理装置を使って行われた。今回の環境学習に参加したのは東京都調布市のドルトン東京学園中等部・高等部の中学1年生約100人。クラスごとに分かれて、京都大学農学研究科農業システム工学分野の大土井助教の授業を受けた。

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。
記事本文残り86%
続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。
- 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
- 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
- 初月無料で有料会員に登録できます。