脱炭素化で民間資格を認定 環境省が来年度に制度創設
環境省は来年度、脱炭素化に係る民間資格の認定制度を創設する方針だ。温室効果ガス(GHG)排出量の算定や脱炭素経営の支援に関する民間資格制度が準拠すべき事項等をガイドラインにまとめ、適合する民間資格を認定する枠組みを想定している。4日にオンラインで開いた有識者検討会の初会合で制度案の概要を示した。脱炭素化に係る既存の資格制度は内容がさまざまで、取得を奨励すべき資格の選定基準を求める声も聞かれていた。今回の同省の制度では、金融機関の職員が資格取得の対象で、取引先企業の脱炭素化に関する適切なアドバイスやGHG計測サービスの仲介等の促進が期待されるなどとしている。
全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。
記事本文残り83%
続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。
- 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
- 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
- 初月無料で有料会員に登録できます。