中部4県資源循環協会女性部会 部会長座談会 「中部地域協議会女性部会」発足へ 間口を広げ、規約等に縛られない自由な組織に
6月に三重県産業廃棄物協会に女性部が発足し、中部4県の産業資源循環(産業廃棄物)協会に女性部会が出そろった。全国産業資源循環連合会では全国を8地域に分けて地域協議会を設けているが、構成地域の全県に女性部ができたのは、中部地域が初となる。来年には、規約などに縛られない自由な組織としての「中部地域協議会女性部会」の発足を目指す。4県女性部の部会長に、各県の活動状況や、今後の4県連携への期待などについて語り合ってもらった。 (司会・黒岩修)

【出席者】
愛知県産業資源循環協会女性部会長(愛知環境センター会長) 東久保 真弓 氏
岐阜県産業環境保全協会女性部会長(誠和社長) 後藤 和恵 氏
静岡県産業廃棄物協会女性部会長(マーセリサイクル社長) 海野 ひろみ 氏
三重県産業廃棄物協会女性部会長(塩浜運送社長) 小川 喜美子 氏
全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。
記事本文残り80%
続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。
- 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
- 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
- 初月無料で有料会員に登録できます。