猛暑の健康リスク、世界の7割の労働者に ILO報告書 アジア太平洋地域は4人に3人 国連事務総長「化石燃料の廃止必要」
近年、世界的に猛暑が頻発しているが、国連の国際労働機関(ILO)が25日に発表した報告書によると、2022年時点で世界の労働人口の7割に当たる24億人超に猛暑による健康被害のリスクがあり、日本を含むアジア太平洋地域では、世界平均を上回る4人に3人の労働者に上ると推計している。今回のILOの報告書を受け、国連のグテーレス事務総長は同日、ニューヨーク市内で記者会見し、人権に根差した労働者保護の措置や経済と社会の強靱性を大幅に向上させる必要性を指摘したほか、猛暑の原因は人為的な気候変動であると述べ、各国は化石燃料を迅速かつ公正に段階的に廃止する必要があると強調した。

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。
記事本文残り77%
続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。
- 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
- 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
- 初月無料で有料会員に登録できます。