除去土壌等の県外最終処分、政治主導の実現が不可欠 与党、東日本大震災復興加速化で提言 伊藤環境相「リーダーシップを発揮」

自民、公明両党は5日、「東日本大震災復興加速化のための第12次提言」をまとめ、翌6日に官邸で岸田文雄首相に申し入れた。提言によると、福島県内で生じた除去土壌等の30年以内(2045年3月まで)の県外最終処分について、目下の課題である再生利用に向けた取り組みを個々の省庁で前に進めることは困難と指摘。政府・与党が一体となり、政治主導で実現していくことが不可欠だとしている。提言などを踏まえ、伊藤信太郎環境相は8日の閣議後記者会見で、県外最終処分に向け「リーダーシップを発揮し、着実に取り組みを進めていきたい」と強調した。

除去土壌等の県外最終処分、政治主導の実現が不可欠 与党、東日本大震災復興加速化で提言 伊藤環境相「リーダーシップを発揮」_6日に与党提言の申し入れを受けた岸田首相(右から4人目。官邸HPより)
6日に与党提言の申し入れを受けた岸田首相(右から4人目。官邸HPより)

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。

記事本文残り74%

続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。

  • 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
  • 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
  • 初月無料で有料会員に登録できます。