サーキュラー25環境新聞オンライントップバナー2階層目以降サイズ:W 850× 150

JFEエンジニアリング 代表取締役副社長 環境本部長 関口 真澄 氏 2030年頃までに施設設計の完全自動化目指す

環境本部の今年度受注額、初の3千億円超を計画

――2022年度の状況は。

22年度は全社の受注が5649億円と過去最高となり、売り上げは5125億円だった。経常利益は134億円となったが、コロナやウクライナ侵攻等で欧州子会社の個別工事で損失があったためで、それがなければ200億円超えだった。環境本部は受注が約2640億円、売上は約2500億円で、欧州子会社の損失があったが赤字にはならずに、全体の利益に貢献することができた。受注案件としては新規では笠岡市などで構成する岡山県西部衛生施設組合から1件、基幹改良では愛知県春日井市、岐阜県各務原市、栃木県那須塩原市、福岡県の筑紫野・小郡・基山清掃施設組合、島根県の浜田地区広域行政組合の5件を受注した。海外ではインドネシアのジャカルタ特別州で初となる大規模下水処理場を建設するプロジェクトを受注した。

JFEエンジニアリング 代表取締役副社長 環境本部長 関口 真澄 氏 2030年頃までに施設設計の完全自動化目指す 環境本部の今年度受注額、初の3千億円超を計画_JFEエンジニアリング 代表取締役副社長環境本部長 関口真澄氏
JFEエンジニアリング 代表取締役副社長環境本部長 関口真澄氏

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。

記事本文残り76%

続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。

  • 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
  • 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
  • 初月無料で有料会員に登録できます。