環境省Water Project関連セミナー・イベント

環境省は20、21日の2日にわたり、環境省Water Projectに関連するイベントをウェブ形式で開催する。20日は「CDP水セキュリティレポート2022報告会×Water Project」。内容は、基調講演「健全な水循環・生物多様性と環境経済学(仮題)」(大沼あゆみ・慶応大学教授)、「CDP調査結果及び2022年評価結果について」(斎藤和彦・KPMGあずさサステナビリティ代表取締役)、企業や自治体による事例紹介など。定員1千名。締め切りは19日。21日は「環境省Water Project~水環境の活用と保全に向けて~」。内容は、地域での実践事例紹介として「マザーレイクゴールズ(MLGs)が紡ぐ新たな循環と協働の形」(三和伸彦・滋賀県理事)と「世界遺産の海を次世代に~海の鎮守の森構想~」(養父信夫・宗像国際環境会議事務局長)、水に係る有識者によるパネルディスカッション。定員500名。締め切りは20日。問い合わせは事務局のいであ(045・593・7608、電子メール:event@watercycle.jp)まで。

イベント詳細

日時

2023-02-20 〜 2023-02-21

場所

Web開催(Zoomウェビナー)

共催・後援

環境省、一般社団法人CDP Worldwide-Japan

定員

1,000名程度

お問い合わせ先

シンポジウム事務局 いであ株式会社 担当者:弓木・中井 TEL:045-593-7608 E-mail: event@watercycle.jp

参加申し込みフォーム