激甚化・頻発化する自然災害に備えるための「気候変動適応セミナー」(9/15)

激甚化・頻発化する自然災害に備えるための「気候変動適応セミナー」
激甚化・頻発化する自然災害に備えるための「気候変動適応セミナー」

近年、異常気象は激甚化・頻発化しています。大阪では集中豪雨による水害や土砂災害、台風による高潮災害が発生しており、中でも平成30年7月豪雨や同年台風第21号では多数の人的被害や住家被害が発生しました。今後も地球温暖化等の気候変動の影響により豪雨のリスクがさらに高くなることが予想されています。本セミナーでは、要配慮者利用施設に関わる方を対象に、気候変動による自然災害への影響や適応への理解を深め、防災に取り組んでいただくための情報を紹介します。
 
対象者
 要配慮者利用施設に関わる方(社会福祉施設や医療施設の職員等)

 (1)「水災害から高齢者、障がい者等を守るために」
   (跡見学園女子大学 教授 鍵屋 一氏)

 (2)「要配慮者利用施設における避難確保の事例紹介」
   〇特別養護老人ホーム 平成の杜(静岡県小山町)
   (特別養護老人ホーム 平成の杜 施設長 若林 久美子氏)
    〇特別養護老人ホーム 川越キングス・ガーデン(埼玉県川越市)
   (特別養護老人ホーム 川越キングス・ガーデン 施設長 渡邉 圭司氏)

 (3)「おおさか防災ネットについて」
   (大阪府 環境農林水産部 脱炭素・エネルギー政策課)

 (4)「おおさか気候変動適応センターからのお知らせ」
   (おおさか気候変動適応センター)

イベント詳細

日時

2023-9-15(金)開催/大阪府

14:00~15:30

場所

オンライン及び会場(大阪市中央区安土町2丁目3−13 大阪国際ビルディング 1607号室)

主催

大阪府(運営:地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所 おおさか気候変動適応センター)

定員

100人 参加無料

お問い合わせ先

地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所 おおさか気候変動適応センター (電話番号)072-979-7062 (ファクシミリ番号)072-956-9691

参加申し込みフォーム