富士山測候所を活用する会(3/18)
昨年夏期、富士山山頂および山麓において実施した研究活動成果について、成果報告会を開催する。◎ 講演内容(開催場所は中野サンプラザ会議室)■第1部 『大気を調べる』大気中のマイクロプラスチック、窒素参加物、二酸化イオウやオゾン、越境大気汚染解明に向けたエアロゾルの日中韓同時観測データなど ■第2部 『気候変動と雲の研究』温室効果ガスCO2、地球を冷やすエアロゾルの最新データ、微粒子と雲粒生成、雲粒の元・氷晶核の観測やドローンを活用した一滴ごとの雲粒や雨粒の分析など ■第3部 『雷を調べる』雷現象・必要な測定系改善、ガンマ線発光 現象の観測、高高度放電発光現象など ■第4部 『防災に役立てる』富士山噴火防災の観点から火山性ガスの観測データ、富士山麓における全磁力観測データ、低周波地震の研究、バッテリー駆動型映像伝送システムの実証、教育用高精密ドーム映像制作など
イベント詳細
日時 |
2023-3-18(土)開催 13:00~18:00(予定) |
---|---|
場所 |
Zoomを利用したオンラインの口頭発表(一般はZoom参加のみ) |
主催 |
富士山測候所を活用する会 |
お問い合わせ先 |
富士山測候所を活用する会 03・6273・9723 |