BSI x booostセミナー CO2排出量開示の信頼性を向上させる第三者保証の進め方(9/28)

世界的な脱炭素化の流れを受けて、CO2排出量を算定して公開・開示する企業は日に日に増えており、サステナビリティレポートや統合報告書で開示する企業数も年々増加しております。しかし開示しているCO2やGHG算定の信頼性と透明性を担保するための「第三者保証」を受けている企業はまだまだ少数です。また第三者保証には様々な国際規格があり、何を適用すれば良いか迷われている企業も多いのではないでしょうか?
そこで、このセミナーでは、120年の歴史を有する世界最古の国際認証団体であるBSIグループジャパン様をお招きし、国際認証におけるCO2排出量開示の国際規格や第三者評価とはどういったものなのか、世界や日本の動向はどうなのかについて解説していただきます。
また対談セッションでは、元花王株式会社の環境管理部門にて環境全般と人権にかかる業務を担当した弊社CSuO柴田を交えまして、第三者評価する側と第三者評価される側の双方の立場から、意見交換・討論をいたします。
そして、booost technologiesセッションでは、CO2排出量の算定と削減に焦点を当て、サステナビリティ経営に欠かせないCO2排出量の可視化からオフセットまでの手法として、「booost GX」を紹介します。また、「booost GX」がなぜ業界のトップ企業に選ばれるのか、その理由について解説します。
13:00~ 登壇者紹介
13:05~ 第三者保証とは
登壇者:吉田 太地(BSIグループジャパン株式会社)
13:25~ 対談:「保証する側・される側が討論、第三者保証の勘所」
登壇者:吉田 太地(BSIグループジャパン株式会社)、
柴田 学(booost technologies株式会社)
13:40~ CO2排出量の算定・削減して脱炭素経営を加速させる 「 booost GX 」のご紹介
登壇者:立堀 隆(booost technologies株式会社)
13:50~ Q&A
イベント詳細
日時 |
2023-9-28(木)開催/BSI x booost 13:00~14:00 |
---|---|
場所 |
Zoom Webinar |
主催 |
BSI x booost |
定員 |
500人 |