2023年度第1回「グッドプラクティス塾」(10/12)

水辺の保全・活用における連携の新たな形
水辺の保全・活用における連携の新たな形

■…環境省は10月12日、ウォータープロジェクトの一環として2023年度の第1回「グッドプラクティス塾」をオンライン方式で開く。同塾は、民間企業などの水に関する優れた取り組みを共有しブラッシュアップする場として、19年に始まった。
今回は、「水辺の保全・活用における連携の新たな形~企業・地域が取り組む持続可能な水資源管理~」がテーマ。世界自然保護基金ジャパンの並木崇氏が「流域での責任ある水利用管理」について話題提供し、コカ・コーラボトラーズジャパンの藤久保敦士氏が同社の水資源保全の取り組みを紹介する。

主催者挨拶 環境省
・ 【話題提供】
   「流域での責任ある水利用管理」
   公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)淡水グループ長
   並木 崇(なみき たかし)氏
・ 【事例発表】
   「コカ・コーラ ボトラーズジャパンによる水資源保全の取り組み」
   コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社 経営戦略本部
   サスティナビリティ戦略統括部 サスティナビリティリレーション部
   サスティナビリティリレーション2課 課長
   藤久保 敦士(ふじくぼ あつし)氏
・ 【質疑応答・意見交換】
   これから企業・地域が取り組む必要のある持続可能な水資源管理について

イベント詳細

日時

2023-10-12(木)開催/環境省

13:30~15:00

場所

開催形式:オンライン会議方式(Zoomウェビナー使用)

主催

環境省

お問い合わせ先

【事務局】 いであ:担当・那花氏、water_event@watercycle.jp

参加申し込みフォーム