海水資源・環境シンポジウム2024(5/22)

13:30-13:40 開会挨拶と連絡事項 日秋 俊彦(海水資源・環境研究会 代表)
13:40-14:30 海水資源の有効活用を志向したブライン濃縮技術の実用化 中尾 崇人 氏(東洋紡エムシー株式会社 アクア膜営業ユニット)
14:30-15:20 水と資源と革新電池 射場 英紀 氏(トヨタ自動車株式会社 先端材料技術部)
15:20-15:30 〈休憩〉
15:30-16:20 海洋微生物の石灰化と炭素循環 氏家 由利香 氏(高知大学 海洋コア国際研究所)
16:20-17:10 塩化ナトリウム結晶の臭化物イオン取り込み機構の解明 白川 善幸 氏(同志社大学 理工学部 化学システム創成工学科)
イベント詳細
日時 |
2024-5-22(水)開催/日本海水学会 13:30-17:10 |
---|---|
場所 |
オンライン開催(Zoomを使用予定) ※参加者には、5月17日(金)頃に参加方法をメールにてご連絡いたします。 |
主催 |
日本海水学会 海水資源・環境研究会 |
共催・後援 |
協賛 (一社)エネルギー・資源学会、(公社)化学工学会、(公社)環境科学会、環境技術学会、(一社)環境資源工学会、NPO法人JDA協会、(一社)資源・素材学会、(公財)ソルト・サイエンス研究財団、(公社)電気化学会、 (一社)電気学会、(一社)日本エネルギー学会、日本海洋学会、日本環境学会、 日本微生物資源学会、日本微生物生態学会、(一社)日本粉体工業技術協会 晶析分科会、 (一社)日本膜学会、(公社)日本水環境学会、分離技術会、(一社)膜分離技術振興協会、マリンバイオテクノロジー学会(いずれも予定) |
定員 |
一般2,000円、学生無料(支払締切:5月17日(金)) |
お問い合わせ先 |
公益財団法人塩事業センター 海水総合研究所(担当:加留部、邑上) shigen@swsj.org 0465-47-3161 |