東風西風

友人からUSJに行こうと誘われた。今の時期は仮装を楽しむ客も多く、いつもに増して面白いらしい。ニュースで見るたびに別次元だと思ってきたハロウィンだが、「テーマパークの中なら一度ぐらいは」と行く気になった▼ところが、チケットの購入方法がすこぶる複雑。効率よく遊ぶため、待ち時間短縮パスを買って7つのアトラクションを予約している友人と同様のパスを買おうとするも、同一時間分はほとんど完売。時間違いのパスでも、乗り場で事情を話せば融通が利く可能性もあるというが、面倒なので諦めた▼結果、正解。もし簡単に同じ時間の予約が取れたなら、つい買っていただろうチケットの代金は入場料を含むと4万円以上。冷静に考えると高すぎないか。いくらエンターテイメントにあふれてはいても▼同時期に万博の前売り券も買った。こちらも複雑なシステムで、ID登録してチケットを購入し、入場日時を予約。来場3カ月前から計3回、パビリオンやイベント等へ入場予約(抽選)ができるという▼噂通りの煩雑さはあるが、並ばずに入れる優先パスが入場料に含まれていると考えれば非常に良心的。各種再エネ、資源循環、DAC、海洋保護、自然との共生など、環境技術満載のSDGs万博の開幕まで半年を切った。(孝)