トップランナーに聞く(31) バイオーム代表取締役 藤木 庄五郎 氏 生物多様性保全がビジネスになる仕組みづくりに挑戦

アプリユーザーは近く100万人を突破の見込み

日本は生物多様性国家戦略の中で、原因や影響のタイプごとに人間活動の負の影響を整理し、「開発など人間活動による危機」「自然に対する働きかけの縮小による危機」「人間により持ち込まれたものによる危機」「地球環境の変化による危機」の「4つの危機」を示している。バイオーム(京都市)は、この「4つの危機」に対処するためのサービスパッケージを企業・行政・団体・研究機関向けに提供している。生物分布のビッグデータ構築を目指して19年4月にリリースしたいきものコレクションアプリ「Biome」は、現在約85万人のユーザーに活用されている。「環境保全をビジネスにすること」に挑む藤木庄五郎代表取締役に、同社の現状や今後の展望などについて聞いた。

トップランナーに聞く(31) バイオーム代表取締役  藤木 庄五郎 氏 生物多様性保全がビジネスになる仕組みづくりに挑戦 アプリユーザーは近く100万人を突破の見込み_バイオーム代表取締役 藤木庄五郎氏
バイオーム代表取締役 藤木庄五郎氏

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。

記事本文残り84%

続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。

  • 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
  • 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
  • 初月無料で有料会員に登録できます。