静脈産業の現在地と未来(10) 資源循環ネットワーク 彌永 冴子 「ゲイン」に訴求するサービス・仕組み作りを
循環経済への移行に不可欠な消費者の行動変容
前職の食品企業で働いていた際、マーケティング研修で「ペイン」と「ゲイン」という用語を叩き込まれた。人がお金を支払う時、つまり商品やサービスが必要とされる時というのは、それがその人の「ペイン=痛み」を取り除くか、もしくはその人が何らかの効果を「ゲイン=得る」ことができる時のどちらかだ、というものである。

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。
記事本文残り93%
続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。
- 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
- 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
- 初月無料で有料会員に登録できます。