循環する暮らしを体験できる場所 廃材リユースショップ「RE:MATERIAL」 兵庫県稲美町にオープン
建築現場では多くの建築建材の端材等が発生している。発注する時に不足することがないよう、多めに発注して結果的に余らせてしまうという状況だ。建築廃棄物の再生利用率は97%以上と上がっているが、運搬・リサイクルするにもエネルギーがかかる。そして廃棄するのに費用もかかる。「なるべくそのままの状態でごみにすることなく必要な人に使ってもらえたら」「地域で出た余った建材を地域の人たちが有効に使い新しい命を与えることができたら」との思いのもと、多くの人にまだ使える余った建材を届けることができる資材循環のシステムの場として、兵庫県稲美町に廃材リユースショップ「RE:MATERIAL」が昨年10月末にオープンした。
全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。
記事本文残り78%
続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。
- 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
- 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
- 初月無料で有料会員に登録できます。