続・ともにつくる脱炭素社会――NPO・NGOからのメッセージ(3) 再生可能エネルギーの大規模な開発の現状と課題

FIT開始から10年、再エネ導入量は倍増

気候危機の回避のための脱炭素化、エネルギー危機に対するエネルギー自給率の向上や経済性などの観点から再生可能エネルギーへの転換が世界中で進んでいる。日本国内でも再エネを普及するエネルギー政策の切り札として2012年に固定価格買取(FIT)制度がスタートしてから10年が経過し、太陽光発電を中心に再エネの導入量が増加してきた。

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。

記事本文残り90%

続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。

  • 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
  • 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
  • 初月無料で有料会員に登録できます。