「水素プラットフォーム」実証 川崎重工 GHG算定法の有効性確認

川崎重工業は14日、水素の製造から利用者に届けるまでのサプライチェーン全体で温室効果ガス(GHG)排出量を算定する「水素プラットフォーム」の実証試験に成功したと発表した。このプラットフォームはノルウェーの第三者認証機関であるDNVの支援を受けて開発。水素を使う際にどの程度GHGを出すか示す炭素集約度の算定方法論における国際規格(ISO/TS19870:2023)に則っている。

「水素プラットフォーム」実証 川崎重工 GHG算定法の有効性確認_大林組の事業施設
大林組の事業施設

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。

記事本文残り67%

続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。

  • 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
  • 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
  • 初月無料で有料会員に登録できます。