循環経済促進へ「再資源化事業高度化法」が成立 産業廃棄物行政 今年度の重点課題 環境省 松田 氏に聞く

環境省 環境再生・資源循環局廃棄物規制課長 松田 尚之 氏に聞く
「廃棄物処理業」から「資源循環産業」への転換を支援

産業廃棄物、資源循環行政では、資源循環と脱炭素化を同時に進め、循環経済(サーキュラーエコノミー)を実現させていくことが大きな課題となっている。そうした中で、5月29日には新たな法律、「資源循環の促進のための再資源化事業等の高度化に関する法律」(再資源化事業高度化法)が公布された。この法律には、再資源化事業等の高度化にかかる取り組みを国が一括して認定する制度を創設し、廃棄物処理法の廃棄物処理業許可等の手続きの特例を設けることなどが盛り込まれている。廃棄物処理業から資源循環産業への変革に向け、国も業界を支援していく考えだ。環境省環境再生・資源循環局の松田尚之廃棄物規制課長に、今年度産廃行政の重点課題について聞いた。

CE実現へ資源循環分野でさまざまな連携の動きが加速 「再資源化事業高度化法」が成立、大臣認定制度を創設_環境省環境再生・資源循環局廃棄物規制課長 松田尚之氏
環境省環境再生・資源循環局廃棄物規制課長 松田尚之氏

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。

記事本文残り93%

続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。

  • 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
  • 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
  • 初月無料で有料会員に登録できます。