緑あふれるクリーンな日常を世界に~加山興業の活動~(7) ハーベスト(KAYAMAみつばちプロジェクト)

採蜜体験や工場見学を通じて環境やリサイクルについて学ぶ

重要課題の一つに「環境共生」を掲げる加山興業(愛知県豊川市)は、自社工場のすぐ裏でミツバチを飼育することで、周辺環境に悪影響を与えていないことを証明し、地域の人々に安心安全を示すことを目的とした、「KAYAMAみつばちプロジェクト」に2014年から取り組んでいる。16年からは、地元の子どもたちや住民らを招待して毎年夏にはちみつの採集会「ハーベスト」を行っており、今年は6月21日に開催。新型コロナウイルス禍の休止を挟んで7回目の開催となった今回は、子供たちら約80人が参加し、はちみつの採取体験などを楽しんだ。採蜜体験、試食の後は工場見学も合わせて行い、楽しみながら環境やリサイクルについて学べるイベントとなった。

緑あふれるクリーンな日常を世界に~加山興業の活動~(7) ハーベスト(KAYAMAみつばちプロジェクト) 採蜜体験や工場見学を通じて環境やリサイクルについて学ぶ_子供たちらがはちみつの採取体験を楽しんだ
子供たちらがはちみつの採取体験を楽しんだ

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。

記事本文残り76%

続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。

  • 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
  • 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
  • 初月無料で有料会員に登録できます。