サステナブルな社会へ~環境カウンセラーの挑戦~(3) 産業環境管理協会 主査 向中野 裕子 氏(東京都)
産業環境管理協会 資源・リサイクル促進センター 環境学習主席スペシャリスト、主査 向中野 裕子 氏(東京都)
誰もが受けられる「環境教育」で「学びの循環」を
産業環境管理協会で、小・中・高校生向けの3R等環境問題に関するウェブ教材の作成など環境教育事業に取り組む向中野裕子氏が、環境問題に関心を持つきっかけとなったのは、高校時代の友人との悲しい別れだった。そこから「循環」をキーワードに、日本での環境教育の普及に取り組み、2022年度に市民部門で環境カウンセラーの登録を受けた。「学びのデザインをどう作るか」にフォーカスし、生まれた場所や生い立ちに関係なくどんな人でも学びを受けられ〝気づき〟が生まれる、「学びの循環」が実現するシステムづくりを目指す。向中野氏に、環境教育への想いなどを聞いた。

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。
記事本文残り84%
続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。
- 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
- 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
- 初月無料で有料会員に登録できます。