サステナブルな社会へ~環境カウンセラーの挑戦~(1) 環境カウンセラーズおかやま 事務局長(岡山県) 中平 徹也 氏
「自分ごと」として「気づき」「行動する」ための環境教育を
環境問題に関する専門知識や豊富な経験を有し、市民や事業者等の環境保全に対する助言(カウンセリング)を行う人材を、環境省は「環境カウンセラー」として登録している。環境カウンセラーはこれまで仕事やボランティアで取り組んできたエコ活動や知識を生かして、エコな視点で多くの人と未来をつなげていくリーダー。さまざまな環境分野で多様な人材が活躍しているが、まだ環境カウンセラーの制度が一般に広く認識されているとは言い難い状況だ。今回から、資源循環分野を中心に、全国各地で活躍する環境カウンセラーに、活動内容や想いなどを聞いていく。初回は、廃棄物処理施設の整備などに携わり、現在は環境教育に注力する中平徹也氏。

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。
記事本文残り82%
続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。
- 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
- 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
- 初月無料で有料会員に登録できます。