下水汚泥の肥料利用の拡大に向けた施策の展望 国土交通省水管理・国土保全局下水道部下水道企画課資源利用係長 吉松 竜宏氏に聞く
世界的な肥料価格の高騰などを受け、政府は下水汚泥の肥料利用に本腰を入れ始めた。2030年までに堆肥・下水汚泥の使用量を倍増し、肥料の使用量に占める国内資源の利用割合を40%にする目標を掲げ、下水道と農業に関係する国、自治体、事業者が連携し総力を挙げて取り組む方針を打ち出した。そこで下水汚泥の肥料利用の現状や課題、今後の施策について、国土交通省水管理・国土保全局下水道部下水道企画課資源利用係長の吉松竜宏氏に聞いた。

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。
記事本文残り95%
続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。
- 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
- 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
- 初月無料で有料会員に登録できます。