静脈産業の現在地と未来(4) 資源循環ネットワーク 彌永冴子 資源循環型社会における最終処分場の役割
大阪万博会場「夢洲」の跡地利用から考える
2023年も終わりを迎えようとしている。まだ来ぬ2024年の先の話は性急だが、2025年の到来が待ち遠しい。大阪万博の開催、3年に一度の瀬戸内国際芸術祭の開催、そしてそれに間に合わせるように建設が進む、安藤忠雄氏設計の直島新美術館(仮称)のオープンと、2025年は関西・四国地域でのビッグイベントが続くからである。大阪万博開催地である夢洲は、IRの誘致先としても大きな話題を呼んだ。開業に向けて準備は進んでいる模様で、2030年頃には日本初のカジノ施設として賑わっていることだろう。
全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。
記事本文残り79%
続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。
- 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
- 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
- 初月無料で有料会員に登録できます。