アジアにおいて加速する3Rから循環経済への移行(5/29)

アジアにおいて加速する3Rから循環経済への移行
アジアにおいて加速する3Rから循環経済への移行

2013年第4回アジア・太平洋3R推進フォーラムでのハノイ宣言から10年が経過しました。この間アジアにおいては、3Rをさらに強化して、既存ストックの有効活用を通じて資源消費の最小化と廃棄物の発生抑止を目指す循環経済への取組が加速しています。2020年の第10回からは、フォーラムの名称も「アジア・太平洋3R・循環経済推進フォーラム」に改称されました。そうした中で、2024年には次の10年を見据えた新宣言が採択される予定です。本セミナーでは、アジアでの循環経済への移行の動きと、日本としてそれらをどのように支援していくのか、そして日本の民間企業によるビジネス展開にどのように結び付いていくのかを紹介します。

13:30-13:35 主催者挨拶(南川 秀樹理事長)
13:35-13:40 (イントロダクション)ハノイ宣言から新ハノイ3R・循環経済宣言へ :アジア・太平洋3R・循環経済推進フォーラムのこの10年間の動き JESC 国際事業部
中村 加奈
13:40-14:00 3Rから循環経済へーアジア主要国における動向 (公財)地球環境戦略研究機関
堀田 康彦
14:00-14:05 (質疑応答)
14:05-14:25 アジアにおける循環経済推進に向けた日本政府の支援 環境省環境再生・資源循環局
総務課 循環社会推進室
14:25-14:30 (質疑応答)
14:30-14:50 事例紹介「太陽光パネルのリソース&リサイクルとベトナムへの展開」 株式会社浜田
丸小野 愛梨
14:50-14:55 (質疑応答)
15:00 閉会

イベント詳細

日時

2024-5-29(水)開催/日環センター

場所

Zoomミーティングを用いたオンラインセミナー

主催

一般財団法人日本環境衛生センター

定員

参加費 無料

お問い合わせ先

一般財団法人日本環境衛生センター 国際事業部 E-mail: kokusai@jesc.or.jp

参加申し込みフォーム