自然と企業と地域をつなぐ『日本版ネイチャーポジティブアプローチ』とは(2/29)

生物多様性の損失は世界規模で急速に進んでおり、ネイチャーポジティブの実現が重要な使命となっています。これまでのセミナーでは、企業がネイチャーポジティブを進める上で、地域に根差したストーリーを作っていくことの重要性に触れてきました。
最終回となる今回、日本自然保護協会が2023年5月に発表した、市区町村を基軸に生物多様性保全活動を推進してネイチャーポジティブを実現する「日本版ネイチャーポジティブアプローチ」を紹介します。
生物多様性の保全と回復、自然を活かした地域づくりを目指し、必要なパートナーシップの構築、地域に即したネイチャーポジティブへの貢献度や達成状況等を定量的に評価する本取り組みをわかりやすく解説。ゲストには、2023年2月に群馬県みなかみ町・日本自然保護協会と連携協定を結び、「ネイチャーポジティブ」をキーワードに取組みを進める三菱地所株式会社をお招きします。
対象:生物多様性保全やネイチャーポジティブにご関心のある企業の方
イベント詳細
日時 |
2024-2-29(木)開催/日本自然保護協会 15:30~17:00 |
---|---|
場所 |
会場&オンラインのハイブリッド開催 ●会場:3×3Lab Future (東京都千代田区大手町1-1-2 大手門タワー・ENEOSビル1階) アクセス:東京メトロ、都営地下鉄大手町駅(C10出口)より徒歩2分 |
主催 |
日本自然保護協会 |
共催・後援 |
共催:一般社団法人 大丸有環境共生型まちづくり推進協会(エコッツェリア協会) |
定員 |
会場60名、オンライン200名 ※先着順 参加費: 無料(事前申込必要) |
お問い合わせ先 |
お問い合わせ: 03-3553-4101 partnership@nacsj.or.jp 日本自然保護協会 企業生物多様性セミナー担当 |