第28回生物化学的測定研究会学術シンポジウム 神戸から発信する環境研究(11/3、神戸市)

生物化学的測定研究会 神戸から発信する環境研究
生物化学的測定研究会 神戸から発信する環境研究

神戸大学では、さまざまな環境研究が行われています。農学部は、「食料・環境・健康生命を科学する研究」を通して、安全・安心な食料の生産を目指しています。また、海洋政策科学部では「人類最後のフロンティア」である海を対象に、海洋利用と海洋環境保全を共に達成するための研究を展開しています。本学術シンポジウムでは、新技術を用いた環境汚染物質のモニタリングや環境汚染物質の水生生物への毒性影響、生体リスクについて、農学、海事科学の視点からご紹介いただきます。


13:00-13:05 開会の挨拶
乾秀之(神戸大学バイオシグナル総合研究センター・農学研究科 准教授)
13:05-13:35 講演1「哺乳動物細胞を用いたレポータージーンアッセイ法の適用紹介」
中村昌文(株式会社日吉分析検査部 部長)
13:35-14:20 講演2「化学物質受容体を導入した組換え植物による環境汚染物質の検出」
乾秀之(神戸大学バイオシグナル総合研究センター・農学研究科 准教授)
14:20-15:05 講演3「Aquaphotomics: Water Spectrum as a Multidimensional Bio Marker」
ツェンコヴァルミア(神戸大学大学院農学研究科 特命教授)
15:05-15:15 休憩
15:15-16:00 講演4「環境汚染物質が水生生物に与える毒性影響と評価」
堀江好文(神戸大学内海域環境教育研究センター・海事科学研究科 准教授)
16:00-16:45 講演5「海で使用される化学物質の生態リスク」
岡村秀雄(神戸大学内海域環境教育研究センター・海事科学研究科 教授)
16:45-17:05 総合討論
鑪迫典久(愛媛大学大学院農学研究科 教授)
17:05-17:10 閉会の挨拶
鑪迫典久(愛媛大学大学院農学研究科 教授)
18:00-20:00 情報交換会

イベント詳細

日時

2023-11-3(金)開催/生物化学的測定研究会

13:00~17:10

場所

神戸大学 農学部 B204 教室 〒657-8501 神戸市灘区六甲台町 1-1

主催

生物化学的測定研究会

定員

会員 :3,000 円(要旨集込み) 非会員:5,000 円(要旨集込み) 学生 :無料(要旨集 2,000 円) 情報交換会:5,000 円(参加者のみ)

お問い合わせ先

生物化学的測定研究会事務局(担当:中村) 株式会社日吉内 TEL:0748-32-5001 FAX:0748-32-4192 E-mail:basj@hiyoshi-es.co.jp HP: http://www.basj.info

参加申し込みフォーム