自然エネルギー財団がG7会合踏まえ提言 GHGの35年60%削減を 

自然エネルギー財団は18日、G7気候・エネルギー・環境相会合の共同声明を踏まえた声明を発表した。それによると、G7会合の共同声明で、世界の温室効果ガス(GHG)排出量を2035年までに19年比で約60%削減することなどの緊急性が明記されたと指摘。そのため、日本政府には、この削減が可能となるよう30年までの削減の加速を求めている。また、化石燃料の利用継続を目指すGX戦略を早急に見直し、気候危機、エネルギー危機の回避に貢献する自然エネルギーへの転換を強く求めている。以下、今回の声明の全文を紹介する。

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。

記事本文残り88%

続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。

  • 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
  • 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
  • 初月無料で有料会員に登録できます。