全国産業資源循環連合会女性部協議会会長二木 玲子氏に聞く 多様な人材が働きやすい業界の実現を目指して

全国産業資源循環連合会女性部協議会が22年11月に発足してから2年超が経過した。当時はコロナ禍であったことを逆手にとってオンラインでの活動を中心に据え、コミュニティサイトで会員を募るという、この業界では新しいスタイルを取り入れた。その後リアルでの実践研修会や「全国女性部会のつどい」も開催するなど、活動の幅も広がっている。また、全国女性部協議会発足を受け、各都道府県協会でも女性部会を立ち上げる動きが出始めている。全国女性部協議会の二木玲子会長に、これまでの2年の成果と今後について聞いた。

全国産業資源循環連合会女性部協議会会長二木 玲子氏に聞く 多様な人材が働きやすい業界の実現を目指して_全国産業資源循環連合会女性部協議会会長 二木 玲子氏に聞く
全国産業資源循環連合会女性部協議会会長 二木 玲子氏に聞く

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。

記事本文残り85%

続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。

  • 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
  • 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
  • 初月無料で有料会員に登録できます。