寄稿 ◎ 下水汚泥炭化物・焼却灰の有効利用と重金属対策(その1) 京都大学名誉教授  松井 三郎

1.はじめに

ウクライナ戦争は、思わぬところに影響を及ぼしているが、すでに国連が主導している地球温暖化対策と生物多様性対策に拍車をかけることになった。2022年に成立した「みどりの食料システム戦略法」が、2050年までに日本の農業が目指す地球温暖化対策と生物多様性対策の内容を示している。しかしこの戦争により、日本は肥料の窒素、リン、カリを100%輸入依存している弱点が露わになり、食糧安全保障と肥料安全保障が合致して、「みどりの食料システム戦略法」を実行する新たなプログラムが必要になった。

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。

記事本文残り86%

続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。

  • 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
  • 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
  • 初月無料で有料会員に登録できます。