世界の超長期食料需給予測に関する国際シンポジウム(12/5、東大)
この度、米国農務省首席エコノミストのセス・メイヤー氏と国際食糧政策研究所上級研究員のキース・ウィーブ氏を招いて国際シンポジウムを開催します。農林水産省が令和4年度より取組んでいる「世界の超長期食料需給予測に向けた予測モデル等検討業務」におけるこれまでの検討内容を紹介するとともに、パネルディスカッションを通じて世界の食料安全保障についての議論を行います。
趣旨
世界の食料需給は、地球規模での気候変動の影響、人口増大、食料の価格高騰、新興国の経済発展、バイオ燃料需要の増大等を背景として、中長期的にはひっ迫する懸念があります。このような中、多くの農産物を輸入する我が国として将来における世界の食料需給の動向を見通すことは、長期的な食料安全保障の方向性を検討するための重要なものとなります。
このため農林水産省では、令和4年度より調査事業として国際農林水産業研究センター(国際農研)及び国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)に委託し、外部有識者の助言も得ながら、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の第6次評価報告書(令和4年度公表)を踏まえた世界食料モデルによる2060年にかけての食料需給予測(※)に取組んでいます。
※本予測は、生産性の向上や技術進歩等について一定の前提を置いた上で想定される世界の気候変動の影響、人口増加、経済成長などの一定のシナリオに基づき将来の食料需給の見通しを示すものです。
13時10分から13時40分 開会挨拶
国際農研 理事長 小山 修
農研機構 エグゼクティブ リサーチャー 長谷川 利拡
13時45分から14時45分 基調講演
「気候変動下の食料生産の課題と対応」:米国農務省 首席エコノミスト Seth Meyer
「世界食料モデルIMPACT による気候変動の影響予測」:国際食糧政策研究所 上級研究員 Keith Wiebe
14時45分から15時00分 休憩
15時00分から15時50分 セッション1:気候変動の食料需給への影響
「気候変動下の世界の主要穀物の収量予測」:農研機構 上級研究員 飯泉 仁之直
「2060年にかけての世界の食料需給見通し」:国際農研 主任研究員 古家 淳
15時50分から16時05分 休憩
16時05分から16時35分 セッション2:パネルディスカッション
「超長期(30から40年後)の世界の食料需給予測における課題、食料安全保障の確保について」 登壇者全員
16時35分から16時45分 閉会挨拶
農林水産省 大臣官房 政策課長 河村 仁
イベント詳細
日時 |
2024-12-5(木)開催/農林水産省 13時10分から16時45分 (会場受付12時30分より) |
---|---|
場所 |
対面およびオンライン開催、登録申し込み先着順(会場定員150名) 東京大学弥生講堂(東京都文京区弥生1-1-1 東京大学農学部内) |
主催 |
農林水産省 |
定員 |
使用言語:日本語・英語(同時通訳あり) 参 加 費:無料 |