|
 |
産廃編年史50年―廃棄物処理から資源循環へ―杉本裕明著 |
|
今年は、廃棄物処理法が施行されて50年を迎える。本書は、1970年前後から現在に至るまでの「廃棄物の処理・処分」から、「リサイクル・資源循環」へと移行する業界の歩みや行政の政策の変遷を取材し、まとめられている。動脈産業も含めた各業界、国や自治体の政策立案者、そして一般市民にも興味を持って読んでもらえるよう、数多くの証言や秘話が随所に盛り込まれ、また多数の写真により廃棄物の50年の「歴史絵巻」となっている。
【編著者】ジャーナリスト 杉本裕明著 【内容】 第1章 産業廃棄物の登場ー廃棄物処理法制定と起業家たち 第2章 有害産廃と六価クロム事件 第3章 協会設立から全産結成へ 第4章 公共関与とフェニックス計画 第5章 自治体の搬入規制と処理法改正 第6章 苦難に耐えるー不法投棄と裁判 第7章 新しい時代の幕開けー規制強化とリサイクルを両輪へ 第8章 資源循環の社会に向かって 【体裁】A5判、本文450ページ 【定価】2,750円(税込・送料別) 【申込先】環境新聞社販売部(TEL:03-3359-5371、FAX:03-3351-1939) |
|
(2021/02/10) |
|
|
|
|
|
 |
|