|
 |
|
生態系の多様な価値や機能を活用した地域づくりの手法として注目されるグリーンインフラストラクチャー=B国土交通省はこのほど、「グリーンインフラ推進戦略」をまとめ、気候変動への適応策としグリーンインフラを活用した社会資本整備を本格化する方針を打ち出した。 本書は、国内外でグリーンインフラの実践に取り組んできた編著者が「都市でのより良い生き方を探るために、グリーンインフラの実践をその価値評価を元に再考するもの」。グリーンインフラの先進地域である米国の事例が豊富に紹介されているのが魅力。関係者必読の一冊。
【編著者】小出兼久&特定非営利活動法人日本ゼリスケープデザイン研究協会 編著 【内容】 第1章 グリーンインフラとはなにか 第2章 グリーンインフラ実践はコスト効率のよい雨水管理戦略 第3章 グリーンインフラの種類と利益 第4章 気候変動に対応するグリーンインフラ実践 第5章 グリーンインフラの包括的な事例研究 第6章 まとめ 【体裁】A5判、本文250ページ 【定価】3,850円(税込・送料別)、本体250ページ 【申込先】環境新聞社販売部(TEL:03-3359-5371、FAX:03-3351-1939) |
|
(2019/08/21) |
|
|
|
|
|
 |
|